2014年11月29日土曜日

目指すは内では無く、外 そして上

自分の世界、自分のフィールドで物事を判断してはいけないと前にも書いたことがある。

今回はそれを掘り下げてみたい。


自分は、人間の総ての常識を司っているわけでは無い。

と言うより、もしかしたら、自分の常識は他人から見たら殆ど非常識である場合の方が多い。

たとえば、世界が認める下手物食いナンバーワンは何人かご存知だろうか?

当然これにも色んな主観があるから一概には言えないが、実は日本人なのだ。

それは生卵を食することが世界の人には全く受け入れられない。


と言うように、自分にとって常識でも、周りから見れば非常識なことは多々ある。


ではそれを常に意識しながら行動しなければならないのか?

今の日本人は、昔に比べマシかもしれないが、他国の人からすると極端に人目を気にする。

もし自分が常識から外れているならと考えれば、恐くて行動できなくなってしまうはずである。

ではなぜ、行動できるのか?

ここに、他国の人と日本人の大きな違いがある。

日本人は、自分の行動が正しいかどうかを、同じ環境、同じフィールドに置かれている人と比較をし、その判断を下す。

具体的に言えば、サラリーマンは同じようなサラリーマン同士、経営者なら同じような経営者同士である。

よく似た境遇に安心感を求め、それを求める意識がまず最初に働く。

上にも行かないという見せかけの謙虚さと、だからといって下に下がるのも嫌だという意識が働く。

実はここに成長を妨げる要因がふんだんに含まれている。

他国の人達はどうか?

彼らは、決してよく似たフィールドの人の行動を見ることはしない。

常に、他のフィールドの人達の考えは? 

どんな判断をするのか? 

どんな行動をするのか? 

それを学び、そこから自分の行動や考えが正しいかどうかの判断をする。

常に他を見ている。そしてそれは上を見ていることが殆どである。

決して嫉妬などというようなことでは無く、強い願望やあこがれを持って、素直に認め目指しているのだ。

未経験をなくすことが、正しい道を歩む唯一の方法と知っているからだ。

だから他のフィールドを知ろうとするのだ。

故に、日本人のように同じフィールドの物同士が澱んだように集まることが少ない。


決して他国の人を見習えとは言わない。

しかし、自分は日々学び、成長と言ってる人に限って、学んだ後の行動が気になってしようが無い。

客観的に見て行動に変かがない。

会話にしてもまったく、自分の常識の域を出ていないのだ。


それは評価にも同じ事が言える。

一生懸命学ぼうとする人がいる。自分を成長させようと努力している人がいる。

それは非常に良いのだが、ある領域まで来たときに、少し変化した自分に満足をして、自分は変化ができたと誤った判断を下し、ストップしてしまうのだ。

また、同じフィールの人に変化を褒めて貰いそれに満足をしている人もいる。これも間違いである。

成長しているかどうかは、自分が判断するのでは無く他人が判断するものである。

それも同じフィールドの人では無く、他のフィールドの人が評価して初めて正しい評価なのだ。


確かに自分の殻を破るというのは大変なことである。

しかし、自力で破るのは大変でも、他人に手伝って貰えばそれは、決して難しいことでは無い。

今までそんな人を何人も見てきたし、何人も協力をした。

しかし、自分を打ち破り、今、大きく羽ばたいている人はほんの一握りだ。

これは決して、立場や役職のことを行っているのでは無い。

人間は成長すれば、するほど、得るものは大きくなる。

成長とは、学びでは無く、行動することで初めて現れる。

そんな人達の集合体で常識が出来上がれば、この国は素晴らしいものになる。

日本人よ、もっと貪欲にならないか?

日本人の素晴らしい謙虚さの意味を取り違えて、行動している人が殆どだ。

いずれ日本人が持つ本来の謙虚さについて考えてみよう。



自分の導き方が悪いのかなぁ・・・・




0 件のコメント:

コメントを投稿